
第2回教育フォーラム2015
子どもの可能性を信じて ~子どもを育てるとっておきのメッセージ~ 11月13日(金)尾西グリーンプラザで,第2回「教育フォーラム2015」を開催しました。講師に竹内成彦氏をお迎えし,「子どもの可能性を信じて~子どもを育て […]
子どもの可能性を信じて ~子どもを育てるとっておきのメッセージ~ 11月13日(金)尾西グリーンプラザで,第2回「教育フォーラム2015」を開催しました。講師に竹内成彦氏をお迎えし,「子どもの可能性を信じて~子どもを育て […]
一宮 母と女性教師の会・文化講演会 9月5日(土),一宮市民会館で,「一宮 母と女性教師の会・文化講演会」が開催されました。 講演会に先立ち,加藤女性部長は,「我が子、教え子を再び戦場に送るな」のスローガンのもと始まった […]
子どもたちのためにできること 7月25日(土),尾西生涯学習センターにおいて、「健全育成の会」を開催しました。当日は多数の教師や保護者の方の参加を得ることができました。 森執行委員長は「子どもたちの健全育成についてともに […]
保護者の方との応対マナー ~心を伝える言葉の遣い方~ 6月12日(金)ファッションデザインセンターにおいて、第一回教育フォーラム2015を開催しました。 昨年度に引き続き、講師に水田有美子さんをお迎えして、「保護者の方と […]
子どもたちのために手を携え合って 七月二十六日(土)、尾西グリーンプラザの多目的ホールにおいて「健全育成の会」を開催しました。当日は、多数の教師や保護者の参加を得ることができました。 細田執行委員長は、あいさつの中で、自 […]
第1回教育フォーラム 六月十三日(金)尾西グリーンプラザにおいて,第一回「教育フォーラム2014」を開催しました。 講師に水田有美子さんをお迎えして,「保護者の方との応対マナー~おもてなしの心を込めて~」と題して講演をし […]
第2回教育フォーラム 11月8日(金),ファッションデザインセンターの展示ホールで,第2回教育フォーラム2013を開催しました。 講師に長谷川満先生をお迎えし,「子どもの意欲を引き出す『プラスの問いかけ』」と題して,講演 […]
一宮市教育研究集会 10月8日(火),14時から一宮市教育研究集会が行われました。 どの部会もこの日のために,テーマに沿って研究を進めてきました。 研究発表や研究授業の後,成果や今後の課題について,研究協議が行われました […]
「子どもたちのために,手を取り合って」 7月27日(土),尾西グリーンプラザで健全育成の会が開催されました。執行委員長は冒頭のあいさつで,,「この会を子どもたちの健全育成について,教師と保護者がともに考え, […]